この商品以外で、MAIKOが選ぶアイテム
「触りごごちのいい人になりたい。近年こんな目標を掲げて生活していたわたしなんです(どうでもいいですよね笑)が、とんでもないMANAITAとの出逢いがありまして…。これは、1秒でも早く多くの方々に知って欲しいなと思って!というのも、大切な人に贈りたいモノ。これって結構いつも難題だったりしませんか?いつも贈り物を探すのが大変だなぁとちょうど思ってた頃、ついに出逢っちゃったわけです。このまな板ちゃん。贈り物として選ばれる条件。"⾃分で買うには少し⾼いと感じるもの。毎⽇使うもの。"まな板は、これらの条件を完璧に満たしちゃっていて。そして、さらに思うのが、料理に触れる空気、食材、器具、感情…これらって、本当に味に密接に関係しているといつも考えていて。あなたの大切な人は何人いますか?あなたの大切な人に大切な気持ちをこの一枚のまな板に込めて送ってみてください。木のぬくもりに癒される大切な人の顔がいつも健やかでありますように。」
大切な人へ、贈るまな板。
ヨーロッパではクリスマスプレゼントに贈られることがあるカッティングボード。和食の料理人も古くから愛用している「いちょうの木のまな板」を、料理好きな人だけでなく、多くの人に触れていただきたい。そんな思いを込めて、まな板に求められることをもう一度見直しました。
【 WONDERWOODが考える 『贈り物の3条件』 を満たす 】
大切な方への結婚祝い、誕生日祝い、新築祝い、母の日、父の日、還暦祝い、送別会などの記念日のギフトに。
1: 高品質だけど高級すぎないもの
2: 機能的で日常使いしやすいもの
3: 趣味嗜好を選ばないもの
【 徹底した木材のこだわり 】
一枚板ブランドだからこそ、こだわり抜いた木材。樹齢100年以上のいちょうの大木から一枚一枚のまな板を製作しています。
●いちょうの木:食材が直接触れるまな板に求められる、「抗菌性」「耐水性」「包丁の刃あたりの優しさ」更には「復元性」を兼ね揃えています。
●木材の選定:日本で2人しか現存しないと言われる目利きの「木挽き職人(手鋸で大木を挽く職人)」が国産材の中から木材を選定しております。
●無垢材:いちょう特有の優しい刃あたりが奏でる空間で、毎日の料理をさらに楽しんでいただけます。
【 機能美を追求したデザイン 】
●最小限まで軽量化:反りが出にくい25mmの厚みで、最⼤限の軽量化を実現。持ち上げると軽さを実感していただけます。
●曲面設計:キッチン台への吸い付きを防ぎ、まな板を握りやすい設計にしています。
●美しい黄金比:縦横の比率が黄金比なので、どんなキッチンにも美しく、心地よく馴染みます。
※サイズ
S(10,780円 税込):300mm × 180mm
M(14,080円 税込):360mm × 220mm
L(16,280円 税込):420mm × 260mm
※写真はMサイズです。
※樹種:いちょう(無塗装)*/ 樹齢:100 年以上 / 産地:日本
* 天然木を使用しておりますので、一点一点木目は異なります。
いちょう特有の黒い点(いちょうの芽の跡)や青いまだら模様(いちょう特有の柄)があることがございますが、品質には影響ございません。またいちょう特有の匂いがすることがございますが、使用を重ねていただくと消えていきます。
> 「セレクターこだわりの美容品」特集を見る
> 「センスのいいモノに囲まれて暮らす」特集を見る
> 「ディフューザー・キャンドル」特集を見る
> 「男性が喜ぶセンスのいいプレゼント」特集を見る
> 「女性が喜ぶセンスのいいプレゼント」特集を見る
> HATCHの特集一覧を見る